2014年12月9日
16期シャンパーニュアカデミー、基礎クラスの第3回目が汐留コンラッドホテル東京、
コラージュにて開催されました。
基礎クラス最後の講義ということで、ディプロム試験が行われました。
試験の後はいつものように2つのテーマに沿った5種類のシャンパーニュを
テイスティングしました。
講師はコンラッド東京ヘッドソムリエの森覚氏です。
テーマ1 ブラン・ド・ブラン(Blanc de Blancs)
1本目のシャンパーニュ Henriot Blanc de Blancs
輝きのある明るいグリーンがかったイエロー。泡立ちはきめ細かく繊細で、優雅にゆったりとあがっている。火打石ようなミネラル、青リンゴ、白カビチーズの皮、食パンのイーストのような香り。味わいは爽やかでリンゴの酸味に熟した果実味もある。酸味、果実実のバランスのよいエレガントで繊細なシャンパーニュ。前菜(素材のフレーバーがあまり強くないもの)、魚、甲殻類、貝類などの料理と合う。フルーツ(リンゴ、柑橘系)などを合わせるとよい。季節はオールシーズン。
2本目のシャンパーニュ Pierre Moncuit Blanc de Blancs Hugues de Coulmet
グリーンがかった明るめのイエロー。泡立ちは細やか。香りはちょっと閉じているが、柑橘(グレープフルーツなどの)や薫香(スモーキー)な香りが主体となっている。レモンや柑橘の酸などのシャープな酸の豊かな味わい。ドライにきれているシャンパーニュ。ポン酢や酸を使うような料理に合う。季節は春から夏。
3本目のシャンパーニュ Delamotte Blanc de Blancs
グリーンがかった明るい色調で、黄金色が少し入っている。泡立ちも非常にきめ細やか。ブリオッシュやトースト、焼きリンゴ、スパイス、ジンジャーブレッドのような香り。味わいはクリーミー。酸と果実味のバランスがよく、複雑でリッチなシャンパーニュ。リンゴの蜜のような甘さが残りながらも酸が全体の味わいを引き締めていて、果実の成熟度合いも感じる。クリームソース、バターなどの油脂分の入ったお料理と合う。冬に飲むと良いブラン・ド・ブラン。
テーマ2 黒ブドウの比率の多いシャンパーニュ
1本目のシャンパーニュ Perrier-Jouët Grand Brut
ベージュのトーン。泡立ちが繊細で、断続的に泡が上がってくる。粘着性がある。リンゴや白桃、香ばしいナッツ、シナモンなどのスパイスの香り。酸が比較的強く、赤いフルーツの風味。全体的にがっしりとした印象で、比較的ボリューム感のあるシャンパーニュ。前菜からメインまで合わせられる。仔牛のクリーム煮(ブランケット ド ヴォー)、クリームシチューや豆乳鍋などのバターやクリーム系のお料理と合う。ローストチキン、七面鳥などとも合う。
2本目のシャンパーニュ Duval-Leroy Brut Design Paris
ブランドブランのシャンパーニュと比べるとややベージュ。粘着性の強さを感じる。赤いフルーツの香りやきのこの香り、キャラメルやスパイスの香り。骨格のしっかりしていて、豊潤、力強さ、ボリューム感が特徴のシャンパーニュ。お肉料理、きのこなどを付け合せにしたものなどと合う。
本日の一皿
カニと青リンゴの冷たい前菜
しょうがのソース、カニみそパウダー、
青リンゴのグラニテ添え